キャブレター周りの確認をします。<やっぱ地味に汚れてますねー>
とりあえずキャブレター周辺を雰囲気を確認するためにカバーを外します。
上部のスクリューを2本緩めていきます。が・・・
くぅぅー・・・ネジナメてるじゃん
あ、こっちもナメてるし・・・
オイルラインはこんな感じなのですねー
パイプのコネクト部分やホースも問題なさそうです。
ガソリンホースはこんな感じなんですねー
インテークブーツを外してみます。あれ?ぷらぷら?
目視出来ない裏側が裂けてるじゃん。ってかちゃんと嵌まって無いじゃん!
うーんきれいぢゃーないなー。キャストライン気になる(笑)
ちゃんと嵌めるとこんな感じ。真っ直ぐに伸びました。
その他、チョークラインは問題なさそうですが、スロットルワイヤーはアジャスターが飛び出てますし、ロックナットはボックス側のロックナットはプラプラでした。やっぱりワイヤ類は全て交換した方が精神衛生上は良さそうです。
とりあえず観察ついでに各部を清掃して観察終了。
<おまけ>
アイドルスクリュー部分がパッキングされていません。装着が逆(笑)
正しく装着するとこんな感じになります。ちゃんと密室にしないとボックス化の意味がありません。
新車時は逆さまに装着されているようなので、納車整備時にメカニックが適正に装着しなおす事になります。
前オーナー様の納車前整備でも私の納車前整備(多分ノータッチww)でも放置って・・・一応バレそうなところは触っておかないとwww
中古ベスパ1台で断罪するのもなんですが、どっちにしても整備費用という名目で5〜10万円程度を支払う訳ですから、ネットなんかでこまめに情報発信されているベスパ屋さんで買うのが良いですねー