カテゴリ 50Special
VespaGP 第3戦 筑波サーキットコース1000
ミチアツ動画がアガってきました。
相変わらず速い!!
そして公開は私のところが一番速い(笑)
今回はついに
GoProMAXが4台
GoPro7が3台
GoPro8
GoPro9
コースサイドで更に2台
カメラカットが地味に凄い・・・
時間軸合わせている風に見せかけたクロスカッティングかー
iPhoneだけでヤルか普通www
(あ、最近ミチアツは走行中にGTSからiPhoneを吹き飛ばしてiPhone12ProMAXに交換しました)
ドローンも入って
来シーズンはマイクも充実させよう 笑
ミチアツいつもありがとー

にほんブログ村
引退レース
明日は筑波サーキット(TSUKUBA1000)にてVespaGP第3戦が開催されます
GP初参加から3シーズン
ついに引退レースの日を迎えます
今年は新型コロナ騒動のせいでシーズン前半のレースがキャンセルされてしまっただけに充実感という部分では正直いまいちになってしまいましたが、1戦・2戦と十分に楽しむことができました。
明日をもってレース活動の一線からは退くことになりますが、今後もなにか機会があれば是非よろしくお願いいたします。
皆様本当にありがとうございました!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
あ、これミドリ号の話ね。
ライダーがヘボすぎて頻繁に転かすのでもうボロボロになってしまいました。
さすがに厳しいので、引退していただく事に・・・
ホントは、ノーセレモニーでサクッと終了の予定だったのですが、結局新車両できなかったー(笑)
ギヤも買って
一次減速も買ってみたのですが、思わぬところでハマりました
そう来ますか!!的な感じ・・・
初心者あるあるなんだろうなーーー
見事に落ちましたねー
さすがベスパ!奥が深いわー
数回ケース割ったぐらいでは何も語らせてくれません(笑)
で、エンジン組めない決定で心が折れた感じで、ボディの作業はやる気がなくなりました。
ボルトオンで一連の作業が完了することはまず無いから、
「削り」・「叩き」・「溶接」を含め、技術をもっと習得しないと駄目ですね。
マジで仕事なんかしている場合じゃないなー
ひやおろし的に「筑波でシェイクダウン→次シーズンのメインマシン」というサイクルを定着させたかったんだけど、いきなり無理だった(笑)
さー レース頑張るぞー!!!

にほんブログ村
ネジ その1
<ネジの話題なのにシリーズ化予定>
注文日から1ヶ月以上かかってネジが到着しました。
開封してパーツボックスに一旦格納
パーツリスト上だけで「全部!!」ってやったので真の充足度は不明
組み付け時に新しいものにリプレイスしていく予定です。
地味に足りない気がしてならない・・・
今回は海外から通販しましたが、
国内でも、素材と形と径とピッチ等、同一スペックのモノは入手できるはず・・・
ネジ問屋さん的なところにこのまま持って行って確認してこよう
入手できるなら全部を箱単位で持っていた方が精神的に楽になれるしー・・・(笑)

にほんブログ村
26号車リビルド開始 その2
バラしました
作業工程はほぼ覚えた感じです
ナット緩まない的なトラブル以外はハマりポイントは無し
2時間くらいでクランクとツリー抜くところまでできました
クリーナーでジャブジャブ洗って完了
ケースやバルブ、インテークポート、クランク等の削りが終わったらすぐに組み立てに入りたいと思います
今回は細軸(19mm)の1850gフライ仕様の予定
ギヤ類の擦り合わせなんかも考えると急いでやらないといけませんねー
<おまけ>
知らなかった的情報シリーズ
リヤショックのマウントです
再生産前はM8?←M9だそうです
再生産後はM9?←M10だそうです
とにかくサイズが違うらしい
エンジンベンチに乗せられないぞ・・・
スモールに乗っている人はみんな知っているらしい
知らなかったーー

にほんブログ村
26号車リビルト開始
ふさのスポーツは昭和の暴走族と同じシステムなので、
車両は伝説として上→下に下ろしていきます(笑)
<黄色号>
これは総監督のFSNOさんから私に下ろしてもらった26号車
メニュー的には2018スペックな構成
現状、チーム内では自称「初級脱却→俺は中級だ!!」と嘯くライダー達が増殖しているため、車両の作業内容もハードな方向へ傾いていますwww
私もその片割れなので、尻尾に乗っかって2021シーズンの車両作成を開始する事にしました
まずはエンジンを外す。
大事に乗られているので、綺麗なもんですねー
私の車両とは大違いだ(笑)
さー勢いでバラすところまではやってしまおう!!
<おまけ>
<これはガスケットまとめ買い>
組み直すエンジンやフレームのボルトナット、いわゆるネジは全部新品に置き換えていこうと思います。
純正のネジも高いけど今なら手に入るし・・・
思い切ってSIPでネジ5万円以上買っちゃいましたーwww
全然到着しないけど・・・

にほんブログ村