Monthly Archives: 4月 2016

PX150Euro3 ラストイヤー

2016年は、ユーロ圏でのEuro3→4の移行年になります。
(Euro3は今年まで。Euro4は今年からという事になる)
日本は今ひとつはっきりしませんが、周辺アジア諸国では前倒しで2017年から急遽Euro4に準拠する動きもあります。
PX150Euro4が登場しないのであれば、Euro圏で販売できない車輌をピアジオ様がいつまでも作るってのはリズナーブルではないので、日本でも今年~来年にかけてがPXラストイヤーになるだろうと思われます。

vespa_70_aniversario
先日、ダサッ!と言ったばかりでの70周年記念モデルですが、見慣れてくると結構シブい(笑)

vespa_70_aniversario
ステッカーだとは思いますが、サイドカバーに70のロゴが入っていたり

vespa_70_aniversario
ツールボックスには70アニバサリーノ?のエンブレムが装着されています。
こうやって光が当たるとスカイブルーにも見えます。
グローバルモデルとしてこれがP・PXの最終モデルになるのでしょうか?
日本には正規で入るとか入らないとか・・・・(並行では入ってくる事が確定しています)
このモデルは是非入れてもらいたい(笑)

image
先日モーターサイクルショーに出展されていたコイツはナンチャッテらしいので諦めることにします。が、私的には現在乗っているメディテレーニアンブルーのEuro3が中古なので、ラストイヤーに新車のPXを押さえておきたいなーと思っています。
150周年記念として150台限定と銘打っているモデルは、このミドリではなく、オーダーが入ると標準カラーのモデルにリヤキャリヤと限定のプレートをくっつけるという、国内在庫コントロールな大人の事情モデルらしいので全然欲しくない(笑)

image
現状は、PX150Euro3Touringが良いかなーと思っています。
台数限定風でリリースされましたが、継続的に入荷しているそうなので在庫表示を見ながら買うことが出来ちゃいます。70ミドリの動向を伺いながら、表示が「○」じゃなくなった段階でコイツに変えようかなー(笑)
Euro3ラストイヤーです!!

<オマケ1>
vespa_70_aniversario
20台でスタートしたGTS300Touringも普通に輸入されている模様ですが、70周年のミドリもリリースされています。
傾向的にはPXとGTSは入荷されそうなので、GTSを検討中の方はこいつも魅力的ですね。

投稿カテゴリ PX150 Euro3, GTS300 Touring, vespa | コメントを残す

57mm と 60mm

WS000005
コレの話です。
アルミニウムシリンダーのキットを見てみると・・・・
ボアは63mmと同一で、ストロークが57mmと60mmの2タイプがラインナップされています。
(ポリーニ社製)
体積計算すると、
57mmが177.683cc
60mmが187.035cc
となりますね。
クランクのアーム長を調べていないので、連桿比はどのくらいになるのかな?
(後で確認してみます)

ボアストロークだけで見ると、
150ccのノーマルシリンダーが58mm×57mmなので、
177ccだと、ボアが5mm拡大した感じになって
187ccだとボア・ストロークともに増える事になる訳ですね。

177ccがベターチョイスかなー
コイツにノーマルケースに収まる最大口径のキャブレターを組み合わせて、
CDIはEuro3純正7500rpmリミッター作動のまま使うのが良いのでは?と思案中です。

<参考リンク>
140.0081 KIT VESPA D.63 STROKE 57
140.0088 KIT VESPA D.63 STROKE 60

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, vespa | コメントを残す

BA15S

すこし前にオヤカタとバイクとは関係ないシチューエーションで電球の規格を調べるというイベントがあったので、ちょっとだけ詳しいです。(いままでは全く知らなかった・・・www)
PXのテールランプに使用されている電球はBA15Sという規格になります。
image
で、これはBA15SタイプのLED
生産国不明のお安いタイプのものです。
ヘッドライトと同様にテールライトもLEDに換装したいと思います。

px150euro3-1
テールライトのカバーを外して、電球入れ替えるだけでしょ!と思い、路上にドライバー1本もって飛び出たのですが、地味に電球外れないじゃんwwww
諦めの早い私は、即座にドリームチームにお願いして外して貰うことに・・・
2秒で外れました(笑)

px150euro3-2
普通に点灯しました。
下段がポジションランプで、上段がブレーキランプ
純正はポジション5Wでブレーキが10Wのものが装着されています。
2個セットで買ったので、同じ光度のものをそのまま装着

道路運送車両法の保安基準だと・・・・
テールランプは
・5W以上30W以下
・赤色のみ
・発光面積が15㎠以上
ブレーキランプは
・尾灯の5倍以上の光度であること
・赤色のみ
・発光面積が20㎠以上
・2個以下
となっているので、面積はよくわかりませんが光度差5倍はそもそも無い感じです。
なので、別にいいかなって・・・・。
そもそも車検が無い軽2輪は基準が無いのかも???

px150euro3-3
昼間でもそれなりに見えますね。
リフレクターやテールランプカバーカットが異なるせいか、同じ光度のものでも見え方が違います。
全然オッケー風
これで、フィラメント切れの心配をせず、常時点灯することができます。

<おまけ1>
そもそもPXは純正でヘッドライトスイッチが装着されていますので、常時点灯して走る必要はありません。しかし、現在はほぼ全ての車輌が常時点灯のため、意味も無くとある方々が話しかけてきます。「ヘッドライトスイッチがあるので・・・」とオンオフしてオッケーなのですが、そのためにいちいち停められるのが煩わしい。
さらに、停めた以上はなんとしても!と思う輩もいたりしてめんどくさい。
もうおじさんなので卒配直後のヤツに横柄な態度で接されるとムカつくし(笑)
イラッとしない為の予防行為ですね。

<おまけ2>
image
LEDですが、光軸が出たら意外とちゃんと見えますwww
なので、ヘッドライトバルブも現在装着されているものと違うタイプも検討中
従来のタイプはバルブ後方に大きなヒートシンクやファンが装着されていて、組み込みがめんどくさいのですが、このバルブはフランジとコネクターはノーマルのH4バルブと同じなのでPXのヘッドランプユニットにもサクッと装着出来ます。バルブ部分が少々大きいので小加工が必要ですが、簡単に脱着できるのは非常に魅力的です。

image
とりあえずお安いのでまとめ買いしてみました。
未開封パッケージをこっそり、お店の在庫コーナーにぶる下げて帰ってきました(笑)
FSNOさんご興味がありましたら、テストよろしくおねがいします!!

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス, vespa | コメントを残す