月別アーカイブ: 11月 2018

VespaGP 2018 第5戦 TSUKUBA1000


最終戦となるVespaGP第5戦TSUKUBA1000にエントリーしてきました。
筑波サーキットは微妙に遠いなー(笑)


新しいタイヤで臨む!!
(交換は自分で30%ぐらいは出来たかもwww)

 

 

 

なぜかというと・・・・

 

 

 


<これが問題の10kgウエイト>
前回の桶川でシステム麻雀的に1位にさせていただいたので、今回は重りが付きます。
(+20秒遅れスタート)
セーフティマージンの確保という意味も含め、タイヤだけでも的な感じです。

装着後またがっただけで相当な違和感・・・・
実際に走ってみると遅い!!そして車体が抑えられずにどんどん外へ逃げていく。
思い切って倒してみるとあるところからグラッとwww
コントロールが思った以上に難しい
「怖いよーwww」
もちろんタイムは振るわず。
記念参加のつもりで来ているとはいえ、やっぱりそれなりには走ってみたい。
なのですが、重りが車体挙動に及ぼす影響は想像以上でした。あーびっくりしたー
ま、今後重りを使う事も無いでしょうからこれもそういう意味ではこれも記念かもしれません。


初めてのTSUKUBA1000。
距離感もスピード感も上手く掴めない。
やっぱりベスパで高速コースを走ることに慣れていない。
4速に入れると体感したことの無い車体の挙動が気になる(笑)
そしてビビって厳かに走るので、タイムはもちろんでないwww
決勝を走り出してようやくもっとバリッとスロットルを空けて荷重を懸けた方が安心なことに気がつきました。
5コーナーを立ち上がってからぐるっと3コーナーの進入までほとんど全開のまま回れないと遅い感じになる。(←まだ出来ないwww)
レイアウト覚えたし、次回はもっとバリッと走ってみたいなー


<もちろんリヤも換えましたwww>
これで1シーズンが終了。
当初の目標である「5戦すべてに参加する」は達成できました。
なんとなくポイントもゲットして、なんとなくランクも付いた。
しかし、まだまだレースというにはほど遠いので、出来ればもう少し頑張りたいところではあります(笑)
(サクッと集団から振り切られてしまうのでいつも練習走行風なのはイケてない)

車輌も含めてオフシーズンの間に備えておきたいですねー

カテゴリー: トラック, 50Special | コメントする

BATTLAX BT-39SS Mini

最近は少しずつ乗り方も把握できるようになったので、タイヤにも注目したいと思います。
(あ、スモールの話ですwwww)
BT39SS
今まで使ったことがあるのはIRC MBR-740 DIX RR
90/90-10(アウター418mm トレッド90mm)
3.00-10(アウター409mm トレッド86mm)
の2種類。
3.00と90のサイズ差は(+9mm +4mm)となります。
(90/90の方が大きい)

注目とは言っても10インチなだけに選択肢は限られます。

例によって机上の妄想からスタート。
フロント:幅を拡げずに外周を大きく
リヤ:外周を大きく←(幅の拡大は気にしない)
したい。

特にフロントは細くしたいぐらいの勢い(笑)

現状、簡便に入手出来るラインナップを一覧にしてみます。
BATTLAX BT-39SS Mini
3.00-10 YCX(416mm 84mm) YCY(415mm 82mm)
90/90-10(416mm 90mm)
3.50-10 YCX(439mm 97mm)YCY(439mm 97mm)

MBR-740 DIX RR
3.00-10 (409mm 86mm)
90/90-10 (418mm 90mm)←今はこれ
3.50-10 (433mm 95mm)

外径が一番大きいのは3.50-10。
IRCが433mmで+15mm
BSが439mmで+21mm
IRCは大丈夫だけど、BSは収まらないらしい。
(IRCでもエンジンケース切削等の加工が必要)
どっちにしても幅が10mm拡大してしまうので使うとしても私の技量ではリヤだけっぽい。

幅が一番細いのは3.00-10のYCY
82mm(今より-8mm)
外周が小さくなってしまいますが、BSだと今の-2mm。

後は、ロードインデックス
3.00が42(150kg)
90/90と3.50だと50(190kg)51(195kg)
になる。
タイヤ自体の剛性が上がるはずなので荷重・抜重時の変形差も少なくなる???のも良さそう。

リヤの3.50化は今後の予定にしておくとして、
フロント:YCY 3.00-10(415mm 82mm)
リヤ:YCY90/90-10(416mm 90mm)
の組合せをまずは試してみようかと思います。

外径はフロントが-1mm
外径が1mm小さければ周長差は3.14mm。どのぐらいから前後の回転差を体感できるのかは不明ですが、方向的にはリヤが出てくる感じになる。(90/と3.50だと50mm以上の周長差になる)
荷重懸けやすくなるかな???
(製品自体にどのくらい差があるのかは解りませんけど・・・)

それからトレッド。
YCY 3.00-10は82mmと簡便に入手出来る製品としては一番細い。
2輪のフロントタイヤは、入力荷重を支えられる適切な細さがポイントかなと考えています。(太さではなく細さ)
スクーター形状なスモールはフロントタイヤに適切な荷重を懸けて、かつそれを維持して走るのはかなり難しい。
細い方が荷重維持しやすそうなのと、体感的にタイヤを潰しているのがわかりやすいのかな・・・と

<おまけ>
10インチのままサイズアップしていくとプロファイルも高くなる。たわみ量も多くなるでしょうから挙動的にはダルな方向になるはず。
その辺も含めて操作できる上手な方々は外径拡大のメリットを活かせそうですが、解っていないとただのオーバーサイズタイヤになってしまいそう。
ここから先へ行くには、フロントタイヤを上手く使えるようにならないとダメっぽいので練習的な意味合いも含めて使ってみようと思っています。

カテゴリー: 50Special, Parts & Goods | コメントする

白糸スピードランド 2018-⑨


<今日は富士山見えない>
久しぶりに白糸へ練習に行ってきました。
先週は雨で延期。
今日も降水確率的には微妙だったんですが、最終ラウンドの筑波までと考えると今日を逃すと微妙なので決行しました。(結果的には降らなかった)


しかし、ギヤオイルの交換からスタートwwww
事前にヤットケヨ的な・・・
相変わらずのモタモタ作業。
(オヤカタは9時過ぎたから走りに行っちゃいました)

しかし!!
一見いつものように緩く覇気の無い感じで走ると見せかけて、今日は壮大なテーマを設定してきました。

それは・・・・

ステアリングを使う(一大決心!)

サーキットで約2シーズンスモールに乗ってみて、
「セルフステアではスモールは曲がらない」
という結論に達しました。
ライダーも含めて重量物は後軸に集中しています。
フロントサスペンションはダイビングが凄いし、その時のキャスター角なんかを考えてもしっかり荷重をかけたままゼロステアを保つ事は相当に難しいと思われます。

セルフステアを利用して走ると、ターンインで車体をバンクした際にステアリングは進入方向とは反対側に切れていきます。重心移動で車体はコーナー方向へ進みますが、ステアリングはそっぽを向いたまま。体を入れたり膝を擦ったりしても挙動的には「どアンダー」になる。
スロットルは開けられない上にターニングアーチも大きくなってしまいます。

ステアリング操作を入れることで、ググッと切れ込むようなコーナーリングにする事を目標としながら、綺麗なライントレースを意識する事にしました。
一応、オヤカタに新走法をする旨を宣言してからコースイン。
数周試しながら積極的にステアリング操作を入れていく走り方に変更しました。
名称未設定-1
上手くいきました。
ベストラップ更新。
(46.552→46.243)
今の仕様ではコンマ8がベストだったから刻めた感じ。
なによりも定常ラップが46秒台でほぼ固定されました。
こっちが良かった!!
しかもギリギリイッタ感じじゃ無くて、普通に回って出るし、恐怖心がないのが素晴らしい。
オヤカタに追われても、追っかけてもほとんど差が出ないっぽい。
(今日はオヤカタ不調)
ちょっと追いつけたり離したりする事も出来ちゃいました。
凄いことだ~~~
130ラップしていましたが、46秒台が50回以上ある。コースインコースアウトやタイヤを温めているラップを除けば、半分くらいはそのまま回れてる感じ。
ブレイクスルーな練習日でした。

「まーまー速いほうだよね」となる45秒台がうっすらと見えてきたか?(笑)

<おまけ>
IMG_0157
机上の考えを実現可能としたのはコイツ
やってみたらホントに効果絶大だった。
ベースラップタイムが0.5~1.0秒ちかく「ポン!」と上がりました。

業務連絡
FSNOさん、オヤカタはすでに使う事を決めました(笑)

カテゴリー: トラック, 50Special | コメントする

KYK 90-005

ついにオイルジョッキも用意(笑)
オイルジョッキ2
古河薬品工業社製のポリジョッキ5リットル。
1リットルのオイルジョッキでちまちまと継ぎ足していましたが、やっぱりめんどくさい。
走り出しの時は4リットルとか5リットル作ってザブッと給油するのがラクっぽい。
FSNOさんが園芸用の混合タンク(安全混合器)を持ってきてくれます。ジョッキよりもしっかり混ぜる事ができますが、オイル缶の消費を振り返ると地味に量が合っていない気がします(気がするだけですwww)

念のためメジャーカップで混合してみようかなと・・・

<おまけ>
スモールは50:1がスタンダード。
30:1だとおおよそ1.5倍入れれば良いということになりますね。

カテゴリー: トラック, 50Special, Parts & Goods | コメントする

オイラー

オイラー
今更ですが、ギヤオイルの交換用に購入。

いままでは100円ショップで108円のドレッシング用のボトルを使っていました。
R0016789
(↑これwww)
PXでもまーまー使いにくいんですが、スモールはもっと使いにくい。


こんな感じでしっかりノズルが長くないとオイルが入れにくい。
「まー108円だから我慢我慢」って思ってたらこれも192円だった(笑)
↑価格が大事です!!


サイズバリエーションは豊富です。
250~300mlの使用量ですので、400mlのタイプにしました。
お店に行く時間がホントに無いので、車載しておいて出走前に交換できるように車載しておこうかなーって・・・

<おまけ>

地味に無いと困るドレンパッキン。
サイズ的にも素材的にもNAPS等では入手出来ません(笑)
1パケ5回分。推定末端価格は数百円wwww

<おまけ2>

100円台とお安かったオイラーですが、Amazonでの最低購入数は2個でした。
FSNOさんにあげよーっと(すでに持ってるかなー?)

カテゴリー: 50Special, PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス | コメントする