Monthly Archives: 7月 2016

無加工!ポン付け!マジで明るい!LEDヘッドバルブ

ついに!PXに無加工でポン付できるLEDバルブを探し当てました!!
(もちろんGTS等のオートマチックもオッケー!)
これはバッチリです!
image
コイツです。

image
LEDのバルブユニット本体です。

image
そこにバルブ形状に合わせたフランジを組み合わせます。
コイツの良いところは画像の溝にバルブユニットをカチッと嵌め込みます。

image
本来はバルブユニットにフランジをセットしてからレンズに装着しますが、PXの場合はまずフランジのみを装着します。

image
そしてフランジのみを、レンズユニットに固定します。

image
最後にバルブユニットを挿して、カチッとねじ込みます。
ビックリするくらいしっかり装着されます(笑)

image
ファンユニットも震えがくるくらいのジャストフィットぶり。
ダメもとでしょ!・・・と思っていただけにかなり驚きました。あ、ナント ファンレスでした。完璧だ・・・

image
ちゃんと左側通行用に傾いでます。
3000LMと表記されていますが、Loが2灯で2000LM・Hiが3灯で3000LMという構成です。

image
バルブ先端がアルミキャップ風な仕上がりになっているので、見た目もカワイイwww
いかにも感があまりないのも気に入りました。

image
さて、点灯。
いままでの経験上ファッションアイテム的なつもりでいましたが、コイツは違いました。
使えない純正ハロゲンバルブなぞ話にならない明るさ。
チョー明るいです!!!(笑)
これだけの照度があれば市街地の走行には全然問題なし!
4速フケきりの状態でもマジで視界良好です。高速もイケますね。
半波整流のPXでこんなに明るいバルブは初めてみました。
壁に向けてLoとHiの切り替えをするとハッキリ光軸が分離しますが、走っている分にはあまり差を感じませんでした。光軸を目一杯下げて常時Hiビームもいいかもしれませんね。

さんざんLEDバルブを買いまくりましたが、これは初めての当たりです!!
無駄にバッ直の回路引いたり、ダサいフォグランプは不要ですねー
(最近フォグランプは買った記憶があるけど・・・www)
PXな皆さん!買い占めるしかない(笑)

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス, vespa | 5 Comments

177cc その1

image
走行距離がまもなく3000kmを超えます。
白PXにはピナスコの177ccキット(アルミシリンダー・ノーマルプラグタイプ)を組んでいます。
ボアストロークは63mm×57mmとなります。ノーマルが58mm×57mmですのでボアのみ7mm拡大されている感じです。
ストロークは変わりませんので、組み付け時にエンジンケースを割る必要はありません。
シリンダー・ピストン・ヘッドを交換するだけのほぼボルトオンな作業で装着が可能です。
仕上がりも純正のシリンダーシュラウドをそのまま使用しますので、ノーマル然としていてスマートです。(見た目は区別が付かない)

エンジンキャパシティを拡大するとやっぱりトップスピードが気になりますが、177cc化で大きく印象が変わったのは低中速域の扱いやすさでしょうか。パワーバンドが開大したことで格段に良くなりました。
特にPXの場合、2速と3速のギヤ比が乖離していることもあって、2速で目一杯引っ張ってから3速にシフトアップしても回転が落ち込んでしまいます。ちょうど市街地で多用する速度域でギクシャクが気になる感じ。
177ccではこの辺りが解消されました。
早いタイミングで2速から3速にシフトアップしても、スロットルにエンジンが付いてきてくれるので普通に加速してくれます。40手前~80km/h辺りまでを3速だけでカバーできるため無駄なシフトチェンジが減りました。
ツーリングでワインディングに入っても基本は3速ホールド。
前後の車両が、「ガチャ!」って3→2速へシフトダウンするようなシチュエーションでも、そのまま失速せずにススススゥーって前に進んでくれます。ちょっとスゴイかも(笑)

トップスピードに関してはそれなりです。
そもそも150はノーマルで85~90ぐらいまでしか出ません。BIGBOXに換装したり、好条件下でも97とか98とかでGPSトラック上、100超えることはまず無いです。
(メーターは振り切っていても実測はこのくらいですwww)

177cc化により少し数字が伸びました。
都市部の高速道路であれば自力で100に到達します。
現在のところGPS上で記録されたマキシマムは112です。
高速道路等での実用としては4速フケきりで走っていれば右車線もそれなりに走れますし、いったん左に引っ込んで遅い車に引っかかった後の再加速も普通にできます。
4速でビンビン回るところが80~90ぐらいになりましたので、高速域での自由度も出たといえますかね。ラクチンになりました(笑)
雰囲気的にはもう少し回ればなお良しという感じですが、程々のところで点火がカットされます。
(Euro3のCDIは7000rpmまで)
気にはなります(笑)
けど・・・・
ツーリング以外ではほとんど高速道路上で4速全開で走り続けての3000kmなので、車両管理はノーマルと全く同じで、パフォーマンスアップしつつマージンが十二分に確保された壊れない仕様と見ることもできます。

177cc化、非常に満足中!

 

投稿カテゴリ PX150 Euro3, メインテナンス, vespa | コメントを残す

ChipOnBoard LED

image
BA15SのCOD LEDバルブです。(2個で781円だったwww)

青PXではSMDタイプのものを使っていました。
image
このタイプでも普通に使えていたのですが、ソケットからのオーバハングが長く、最終的にはエンジンの振動でソケットベースが破損してLEDユニットが脱離してしまいました。

image
CODタイプだと、こんな感じでLEDユニットが飛び出ませんので振動の影響も少なくなると思われます。

image
テールランプのみ。

image
テールランプ+ブレーキランプ。
ホントは照度差が無いといけないのですが、まー区別は付くと思われるので大丈夫かな?

ナンバープレート灯としてはこんな感じです。
28599984965_0eb141d396_o
ちゃんと機能しています。
青PXの時と比べても・・・
25899815624_4b8462d744_o
ほとんど遜色ない感じに見えるからオッケー風。

PXは半端整流なのにLED化に固執するのはなぜ?という疑問はありますが、一度白色に輝くのを見えてしまうとなんとなく気になってしまいます。(決して明るいわけでは無い)
また、ライトスイッチ無しの常時点灯なので40000時間とも50000時間とも言われるLEDの高い耐久性の恩恵に与れればというところもあります。(その前に全部壊れちゃってますけどwwww)
ウインカーはリレータイミングの問題があるので後回しですが、ヘッドライトとテールとブレーキはLED化しておきたいところです。

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス, vespa | コメントを残す

ギアオイル交換

実走行はまもなく3000kmを超えます。
image
先日500kmほど乗った時点でギヤオイルを交換しています。

image
そろそろキラキラが無くなってきましたね。
やはり、3000km辺りまではこまめにオイル交換する方が良さそうですね。

image
先日HIDEさんからコメントをいただきました。
PX純正のドレンパッキンは紙製です。
アルミやカッパーのドレンワッシャーを使ってみた時期もあるのですがどうも相性がよろしくないようです。(滲んだり緩んだりする)
ケースのタップもそんなに強そうではないので、メタルワッシャーが圧着するまでトルクをかけるのもビビってできない(笑)

image
画像のように数回使用するとこんな感じでちぎれます。
以前は毎回交換していましたが、整備長から「切れたら交換で!」というコメントをいただいてからは、再使用するようになりました。

<おまけ>
このドレンパッキン。今となっては簡単に入手できますが、PXに乗り始めの頃は地味に入手が難しかったのを覚えています。
宇賀神商会様でこいつだけ買おうと思っても送料がもったいない。
量販店で代用品を買おうと思っても内径が微妙で売っていない。(要加工)
今となってはねーって感じですけどwww

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス, vespa | コメントを残す

MICHELIN S1

image
タイヤをミシュランのS1に換装しました。

image
タッチアップ用にと購入した田宮のアクリルマーカーでしたが、予想以上に色が合いませんでした。代替用途としてタイヤレターのペイントに使ってみました。
暇に任せてレタリング中。

image
ペンタイプなので、塗りやいかと思いきやそうでもないです。
特に大きく塗りつぶす部分はムラが目立ちますwww
100円ショップのネイルマニュキュアの方が使い勝手は良いです。

image
完成。ちょっと走るとすぐにひび割れてとれてしまうので意味はあまりありません。

<おまけ>
image
外したCONTI TWISTはこんな感じ。
使い始めは良かったのですが、ある程度乗ってからはイマイチでした。
摩耗よりもタイヤの部分的な変形がかなり気になります。
これからは使わない方向ですね(笑)

私はリヤタイヤの摩耗を目安にタイヤを交換しています。フロントは状態に関係なくおなじタイミングで取り替えます。フロントは換えないっていう人も結構いらっしゃるようですが、個人的にはそれは良くないと思っています。(もっとダメだと思うのは前後のローテションしちゃうパターンだけどwwww)
10インチというボトムネックが存在するので、できる限りハイグリップでコンディションの良いタイヤで乗りたいところです。

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, メインテナンス, vespa | コメントを残す