電装パーツ

今日はETCとUSB充電ポートを装着します。
image
素人整備の定石で、有視界での整備が前提。
まずはメータカバーを外し、ヘッドライトもついでに外します。

image
外さなくても良いのですが、ツールボックスも外します。
(ついでにボディ部分にシリコンオフ→プレクサスをするのも目的です)
神眼のオヤカタ&整備長(は3眼?4眼?)とは違って私のようなガラス玉野郎には有視界が非常に大事です。

image
まずは通線。
電源2本とアンテナ1本をグローブボックスからノーズカバーのセントラルハーネスに通線します。
(ピンぼけですが赤と黒の線がグローブボックスから貫通しています)

image
グローブボックス側はこんな感じ。
初代の青はグロメットを外して、配線カバーを装着しましたが、2代目は経験を生かしてグロメット内に全ての配線をしました。(スマートwww)

image
キーシリンダ部分の配線に咬ませます。
黒がアースで白が(+)になります。
この組み合わせで、キーオンするとバッテリーからの直流電流が供給されます。(いわゆるACC電源)
配線捌きを鑑み、チョイズラしで結線しました。

image
一旦動作確認。
オッケー(笑)

image
今度こそちゃんと配線を捌き、本体に固定する予定(あくまで予定ですwww)

image
アンテナはノーズカバー内に3Mデュアルロックで設置。
ブルー様、ホントにこれは重宝ですねー(感謝)

続いてUSBポートの装着をします
image
前回同様に、右側のハンドルコラム下に装着します。

image
ブレーキのステンケーブルの右側に沿う形でノーズカバーのメインハーネスに通線します。

image
横着して、ワンタッチカプラを嵌まして結線しましたが、思った以上にかさばってノーズカバー内に収めるのが面倒くさいです。可能であればスマート配線をオススメします。

<おまけ>
27181280494_bbcfd9b39d_o
2代目はワークスステッカー仕様です。
PX150Euro3ライトチューンの標準的な仕様なので、タイミングが合えば是非試乗して頂きたいです。
お店にオヤカタのノーマルEuro3の試乗車があります。
あらかじめお店にご連絡頂ければ、私のEuro3も置いて置きますので比較検討の対象にして下さい。(可能な限り対応しますwww汗 ←ツーリング風通勤で等で無理なときはゴメンナサイ<m(__)m>)

This entry was posted in PX150 Euro3, メインテナンス, vespa. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA