Monthly Archives: 6月 2016

キャブレターセッティング その1

キャブレターセッティングについて考えます。
しばらく調べてみましたが、よく判らない(笑)
ジェットチャート
ミドリの組み合わせが、標準仕様になります。(S/J#55-#160 M/J#116)
そしてアオが整備長様に設えて頂いた組み合わせです。(S/J#52-#140 M/J#102)
エマルジョンチューブはBE3
エアジェットは#160
が装着されています。
とりあえずポン付けの標準仕様だと、素人の私でも「濃い」事が確認できました。
(但し、どう濃いのかは判らないwww)
そして、ブルーのセッティングは、
スロージェットが濃く、メインジェットが薄くなっています。
方針としては、スロージェット濃いめでベースの噴射量とスロットルのツキを重視しつつ、メインとのつながりもスムース・・・みたいな??

うむー予備知識も本知識もないからさっぱり判らない(笑)

手当たり次第にジェットを全部買ってみるという方法もありますが、お安いモノではないのでそういうわけにもいかない(笑)
とりあえず素人的に外堀を埋めていくと・・・・
今回購入した24mmが200ccを想定したサイズなのであれば、コレよりも濃くする事は考える必要は無いと考える事もできます。
そのように仮定すると、ミドリより下のスロージェットを数番手買って組み合わせてみるというのが机上の空論的には無難風?

同様に、装着されているエアジェットの番手(#160)が200ccクラスのエンジン向けとしているのであれば、オレンジ枠の番手付近がメインジェットのコントロールになりそうな気もします。
そして、ほぼ毎日高速で4速全開の連続走行をする関係上、メインジェットは少々濃いめの状態にしておきたいので、一番手ずついくつか揃えた方が良いのかなー?

そもそもスロージェットを混合比順に並べてはしてみましたが、番手デカければ燃料の噴射総量は増える気がするので、100番と160番の混合比だけ単純比較させてセットするのも不思議でなりませんwwww

あー全然判らない(笑)

<つづく>

投稿カテゴリ PX150 Euro3, メインテナンス, vespa | コメントを残す

2代目PX150仕様

27778991486_d36d492512_o
白いPXの仕様です。
========================================
Pinasco 177ccシリンダーキット
BGM PRO Faster Flow Dellorto / Spaco 24/24mm SIキャブレター
BGMPRO BIGBOX Sport
*キャブケース・エアクリーナー加工

MALOSSI RS24サスペンションキット
F.A.Italia チューブレスホイール 2.1-10
ContiTwist 3.50-10
========================================
ノーマル感覚のまま気軽に乗れるライトチューニングの定番メニューです。
(日常のメンテは普通のPXと全く同じ)

エンジンキャパシティが増大したことで、全域で回りの太さを感じられるようになりました。
幹線道路や高速道路等、流れが速いシチュエーションでもスロットルワークで前に進む走りができます。
4速ホールドのまま回転が落ち込んで来てもしっかりスロットルが付いてきてくれるのでスゴく乗りやすいです。
普段乗っているルート(片道100km前後)の移動であれば、所要時間もGTSと遜色無い感じですのでツーリング風通勤の車輌としても普通に使えそうです。

GPS計測上、85~100チョイまでが「ビンッ!」と回ります。キモチイイwww
4速でレブリミッタが作動する路面コンディションで109が最高値です
(初代の青は、下り坂&追い風参考記録風でなんとか99とか100でした。)

<オマケ1>
PXのスピードメーターはハッピー過ぎるので全く当てにならないwww
120超えていても実測は100に達しません。
ちなみに白PXの4速フケ切り状態だと、メーター下部のVespaロゴの「a」のところまで針が回ります(笑)

<オマケ2>
その他、ほぼ毎日高速に乗るので、ETCは必須装備です。
雰囲気を損ねますが、スマートフォンホルダーと充電用のUSBポートも装着済みです。
キャリアやトップケース等の装着は現在検討中です。

投稿カテゴリ PX150 Euro3, Parts & Goods, vespa | コメントを残す

電装パーツ

今日はETCとUSB充電ポートを装着します。
image
素人整備の定石で、有視界での整備が前提。
まずはメータカバーを外し、ヘッドライトもついでに外します。

image
外さなくても良いのですが、ツールボックスも外します。
(ついでにボディ部分にシリコンオフ→プレクサスをするのも目的です)
神眼のオヤカタ&整備長(は3眼?4眼?)とは違って私のようなガラス玉野郎には有視界が非常に大事です。

image
まずは通線。
電源2本とアンテナ1本をグローブボックスからノーズカバーのセントラルハーネスに通線します。
(ピンぼけですが赤と黒の線がグローブボックスから貫通しています)

image
グローブボックス側はこんな感じ。
初代の青はグロメットを外して、配線カバーを装着しましたが、2代目は経験を生かしてグロメット内に全ての配線をしました。(スマートwww)

image
キーシリンダ部分の配線に咬ませます。
黒がアースで白が(+)になります。
この組み合わせで、キーオンするとバッテリーからの直流電流が供給されます。(いわゆるACC電源)
配線捌きを鑑み、チョイズラしで結線しました。

image
一旦動作確認。
オッケー(笑)

image
今度こそちゃんと配線を捌き、本体に固定する予定(あくまで予定ですwww)

image
アンテナはノーズカバー内に3Mデュアルロックで設置。
ブルー様、ホントにこれは重宝ですねー(感謝)

続いてUSBポートの装着をします
image
前回同様に、右側のハンドルコラム下に装着します。

image
ブレーキのステンケーブルの右側に沿う形でノーズカバーのメインハーネスに通線します。

image
横着して、ワンタッチカプラを嵌まして結線しましたが、思った以上にかさばってノーズカバー内に収めるのが面倒くさいです。可能であればスマート配線をオススメします。

<おまけ>
27181280494_bbcfd9b39d_o
2代目はワークスステッカー仕様です。
PX150Euro3ライトチューンの標準的な仕様なので、タイミングが合えば是非試乗して頂きたいです。
お店にオヤカタのノーマルEuro3の試乗車があります。
あらかじめお店にご連絡頂ければ、私のEuro3も置いて置きますので比較検討の対象にして下さい。(可能な限り対応しますwww汗 ←ツーリング風通勤で等で無理なときはゴメンナサイ<m(__)m>)

投稿カテゴリ PX150 Euro3, メインテナンス, vespa | コメントを残す

ギアオイル交換

image
ギアオイルを交換します。
しばらくは300~500km間隔でこまめにいきたいと思います。

image
詳細は省略(笑)
青の時と同じ作業としますwww

image
予想を上回る新車ならではのキラキラ廃油(というか色がおかしいwww)
ベスパの場合は著明のようですので、新車乗りだしの方は一般的な通説に乗っからずにこまめに交換されるほうが良いかなーと思います。

以上!!

投稿カテゴリ PX150 Euro3, メインテナンス, vespa | コメントを残す

石廊崎ツーリング

image
本日もお店の月例ツーリングに参加させて頂きました。
今シーズン初の300kmクラスです。
写真は往路の尾ヶ崎ウイングにて・・・・
GTS150Superオーナー様も参加して頂けました。
これからもよろしくお願いいたします。
やっぱり赤のSuperは格好良いですねー

WS000000
トラッキングはこんな感じでした。
途中で雨にやられてしまい、西湘バイパスでインチキして帰って来ちゃいました(笑)
皆様今回もありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

Start: 2016/06/19 7:14:09
End: 2016/06/19 19:10:22
Flat distance: 301 km
Total time: 10:54:09
Moving time: 08:06:18
Average speed: 29
Minimum speed: 0.4
Maximum speed: 103
Minimum altitude: 2 m
Maximum altitude: 896 m
Ascent: 3,696 m
Descent: 3,671 m

投稿カテゴリ vespa | コメントを残す