白プラグ問題


プラグが白いです
エンジンはよく回りますが危ないです
ジェットの番手的にキャブのセッティングが「薄い」という事は考えにくい
検証の為にメインジェットをオーバーシュートさせたら普通にカブる


という事でヘッドを開けます。


大分漏れてんな(笑)
シリンダ前左方からはっきりと分かる形で滴っている


<シリンダーに微妙な縦筋が見える←不安だwww>
シリンダーにも跡が残ってるな


当然組み直すわけですが・・・
出来れば軽く面取しておきたいところです
当然ながらアジトに定盤は無いので、それっぽい場所を探す。
窓ガラスかキッチンの安物人工大理石と迷いましたが、作業性重視でキッチンを選択
ケチらずに御影石のマジなヤツにしておけば定盤としても堂々と使えたのかー


縁がパキッとしました。
当然シリンダー側もやらねばならないのですが、
レース前の作業負荷的には厳しいので姑息的ですが今回はスルー
(一瞬、包丁で使っているアルカンサスや本業で使っている青ピンで擦ってやろうかと血迷いましたが、さすがに自制しました)


いったんこれでレースに臨みたいとおもいます

<おまけ>
気がついた時に工具や整備に必要なモノを買い足すことにしています。
定盤もこのタイミングということでポータブルなモノを早速チェックしてみました。
作業性を考えると300×300ぐらいのサイズが欲しいところですが・・・

JIS2級(A級)←クソ高い
JIS規格外(B級)←バカ高い
JIS規格外(無級)←現実的

さらにポータブル製品としてはなさそうですが、より精度の高いJIS1級・JIS0級、それ以上の品質を謳っている00級的なものもあるので上はキリが無い。

加工精度や耐久性が求められるので精度に対してのコストは二次曲線的に増加するのは当然です。が、趣味の工具として揃えるのは大分厳しい
岩石の製品はコスト的にあり得ない。
ねずみ鋳鉄でも手が震える(笑)けど、アルミ製はエンジンパーツ加工には不向きなので、鋳鉄製のものを探そう!

投稿カテゴリ VespaGP, 50Special, メインテナンス | コメントを残す

HOZAN K-437-3 K-437-4 K-437-5 K-437-6 K-437A


<各口径ともパイロット→インターミディエイト→ファイナルの3本のセット>
HOZAN社製のタップと細い口径用のハンドル
チャリとスケボー用に使っていたモノが古くなったので同じものを買い直したのですが、5mmとかはベスパでも使うかなと・・・
ありがちなタップ&ダイスセットだと、
下穴→タップ切りの一発か、下穴→パイロット→ファイナルの2段階のものが多い。

素人の下手くそ作業の場合、一発勝負だと刃の入れ初めがヘボくて怪しいタップになったりタッピングスピードにムラが出たりして綺麗に溝が切れない
雌ネジがクソだと雄ネジを壊したり、締結出来ずに緩んでしまったりの原因になる

先→中→仕上げの3ステップだとガイドタップが徐々に指定口径に寄せてくれるので、ミ下手くそでも均一にタップが切れる(はず・・・)

ベスパだとアルミに掘ることがほとんどだと思うのでこいつで確実に行きたいと思います。

投稿カテゴリ 50Special, 工具, メインテナンス | コメントを残す

VespaGP2023開幕戦準備継続中


<ボロボロだなー>
第1戦まであと一週間
車輌の準備はまだまだ続きますが、今日は新レギュレーション対応へのカッティングシート作業をお店で・・・・
まずチャンスさん(61号車)の車輌から
・スターティングナンバーベース&ナンバー
・ライト&テールランプ黃色化←これは失敗・・・
次に私の44号車サイドとテールランプをやろうと思ったのですが、地味に飽きちゃったっぽくて途中から急激にテンションが下がる(笑)
結局テールランプは装着せずNASCARバリのダミーステッカーを貼付
先日大失敗したリベット留めプレートもベコベコブヨブヨのままやり直しをせずにそのまま44番を貼付
とりあえずこれでオッケーかなー
(スターティングナンバープレートはタイミング見てやり直したい)

投稿カテゴリ VespaGP, 50Special | コメントを残す

止まると死ぬデブ(茂原ツインサーキット2023②)


<黄色いハイエースが並ぶ・・・シブいな>
本日は公式コソ練で第1戦開催地である茂原ツインサーキットへ・・・
セッティングの変更も考えましたが、前回そこそこタイムが出ていたので今回はそのまま走ってみる事にしました。


<縦長ですが備忘録>
緑のラインマーカーが41秒後半
青のラインマーカーが41秒前半
赤のラインマーカーが40秒後半
オヤカタとチャンスさんが走っているとみんなの周回数が増える
ガラにも無く100周以上も走ってしまいました(笑)
一応ベストラップは更新で40.744
41秒とは差のある40秒台(とオヤカタが言ってた)が出ました
現状40秒台は「ちゃんと乗れなかったなー」というラップでポコッとでますwww
そして、「結構パシッと行ったんじゃね!」というラップではでない
何故だー(笑)
もうすこし確信的に40秒台半ばを目指さないとなりません
というよりこれ以上タイム出んの??(笑)

一応41の前半は比較的定常的にラップできるようになったので、レース当日でもなるべく近いタイムが出せるように走れると良いなー

いやーみんなホントに本番当日このペースで走るんすか????
もうパンパンの精一杯だわ(笑)

<おまけ>
オヤカタの後ろに付くと低速コーナーの立ち上がりでおいて行かれる。
僕が進入したいスピードよりもゆっくりターンインするのでそれに合わせると立ち上がりで差が開く。
ぶつけてやる ぶつけてやる ぶつけてやると何日も前からメッセージを送り続けたものの、実際はビビってぶつかるどころかその遥か手前で体が反射的に減速してしまう
しかし!
デブは止まると死ぬので多少強引でも自分のペースを守らねば・・・
デブ不利だわー

<おまけ2>
世の中的には私を遙かに上回る100kg超えのキモいデブなオッサンはそのへんにゴロゴロ転がっている訳ですが、サーキットライダーにはまずいない
基本的にみなさんシュッとしています。
周辺情報を集計しても
・リバウンド情報が速報されているチャンスさんでも72kg
・オヤカタが62kg
・仮止めさんに関しては50kg台
が、カタログ表記上の乾燥重量と言われています。
現在の私は・・・
83kg
話になんねーな(笑)
レースまで断食&水飲まないを敢行してせめて80kgぐらいにはしたい

投稿カテゴリ VespaGP, デブ, トラック, 50Special | コメントを残す

お店で整備風


週末はお店でやりたいことがあったので、ひさしぶりに車輌を持ち込みました。
やりたいこと自体は実施してみたものの微妙な結果に終わったのでこのまま企画倒れで終了

それならばなにか補完整備をしようかなということで・・・

自家製アロー製作に余念の無いオヤカタにお願いして無垢の真鍮をカットしてもらい、


スロットルワイヤーのタイコをワンオフで作って貰いました
汎用品はスロットルボディの切り欠きに対してタイコのサイズが小さいため
ガタが出て動作品質が下がるのと、開閉時にワイヤがスロットルボディ軽く干渉するので、ワイヤ損傷断裂の原因になります。
(レース車輌なので私自身はワイヤコンディション問わず、2〜3レースぐらいで1回交換しています←1シーズン2回が目安)
ジャストサイズのタイコを使うことで相当改善出来る


<暗い!暗くて何も見えない←老視のため>
でもってワイヤをハンダでロックしました。
(結局オヤカタにやってもらいましたが・・・)

<おまけ>
自分のアジトでは撮影用の照明を輝々と焚いて、手元も高照度LEDを使いで作業が出来るのですが、店の作業環境下ではもはや私の眼球は機能しない事を改めて確認できました
厳しいなー

投稿カテゴリ 50Special, メインテナンス | コメントを残す